Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revisionPrevious revision
Next revision
Previous revision
Last revisionBoth sides next revision
ja:timelines [2012/03/18 03:38] – [キーワードの強調表示] odonja:timelines [2012/03/18 03:53] – [日付の選択] odon
Line 40: Line 40:
 強調表示機能により一目で傾向を掴むことが簡単になります。強調表示欄のひとつに語句を入力してください。タイムラインはその語句を題名に含むアイテムに対応する色をつけて強調表示します。アイテムの題名の時間軸にそった変化傾向を可視化することができます。 強調表示機能により一目で傾向を掴むことが簡単になります。強調表示欄のひとつに語句を入力してください。タイムラインはその語句を題名に含むアイテムに対応する色をつけて強調表示します。アイテムの題名の時間軸にそった変化傾向を可視化することができます。
 =====帯の変更===== =====帯の変更=====
-If you want to zoom in to examine specific dates of publication, or zoom out to see broader trends, change Timeline Band settings. To change the settings, simply select a time range in the First, Second, and Third Band drop-down menus in the second row.  Timeframes range from day to millenia.  
  
 +特定の出版年月日を拡大表示したい場合、あるいは大まか傾向を見るために縮小表示したい場合、タイムラインの帯の設定を変えてください。設定変更のためには、一段目、二段目、三段目の帯の時間範囲をドロップダウンメニューから変更するだけです。日から千年紀までの範囲で選ぶことができます。
 +=====日付の選択=====
  
- +初期設定ではZoteroはアイテムの出版日をタイムライン表示のために使用します。コレクションの中を探索するときに、出版日情報が最も有用であることが多いでしょう。「日付の種類」ドロップダウンメニューから選択することで、あなたのコレクションをアイテムの追加日時、更新日時を使って眺めることができます。これにより、いつ頃どんなアイテムを追加・変更したかが表示されるので、あなたの研究の傾向の時間変化を見ることができます。
-=====日付の選択===== +
-By default, Zotero uses the dates of publication from your items to build your timeline. In most cases this is the most useful information through which to explore your collection. But by selecting the options in the "Date Type" drop-down menu, you can also view your collection through the dates of added or modified items. This allows you to see your patterns of research, e.g. the kinds of things you added and when you added them.+